黒留袖を着こなす。

tomesode

黒留袖は既婚女性の第一礼装の着物です。

 

裾に模様があり5つ紋を付け袋帯を締めて着用します。

 

5つの紋は背・両袖の後ろ・両胸に日向紋を付けます。

 

仕立ては比翼を付け比翼仕立てにします。

 

黒留袖は黒字の着物ですが黒は他の色に染まりません。

 

結婚をしたその人以外に染まらないという意味合いがあると言い、未婚の女性が着る袖(そで)の長い着物の袖を、結婚すると短く詰めて留めるのでとめ袖という話もあります。

 

用途

祝賀用で結婚式や披露宴の場が一般的な着用の場となります。

新郎新婦の母親や姉妹、仲人などごく近い身内の方、式の重要な位置にある人が着用します。

 

一般に色使いの派手なもの柄の大きなものは若い人向け、色が地味になり柄が細かくなると年配向きになりますが、

 

長い期間に渡って着用する為、また身内の結婚式、披露宴に列席する性格上落ち着いた色柄を選ぶのが無難です。

 

 

帯の合わせ方

第一礼装の着物ですので格を合わせて袋帯を締めます。

 

黒地の着物に落ち着いた雰囲気で合わせることの出来るよう、色調は金や銀の物が多く箔を用いて落ち着いた中に豪華さのあるものが多いようです。

 

着物の柄は格調高い古典柄が多く帯もそれに合わせ格調ある古典柄を合わせることが多いです。

 

帯揚げ・帯締め 長襦袢(ながじゅばん)

帯揚げ帯締めは白地を基調に金糸、銀糸で模様を付けたもの。

長襦袢は白地で半襟も白を使います。

黒留袖を着る機会はそんなにないかもしれませんが、着ていくときは大事な場面なので間違いの無いように準備せねばなりません。

Comments are closed.